2014 「九大生AQAプロジェクトによる現代美術展 世界の在りかーインドネシアと日本」 2月14日(金) ~25日(火)

■Exhibition

インドネシア
Eldwin Pradipta エルドウィン・プラディプタ (1990年)
Jatiwangi Art Factory ジャティワンギ・アート・ファクトリー(2005年設立)
Maulana Muhammad Pasha マウラナ・ムハマド・パシャ (1983年)
Mariam Sofrina マリアム・ソフリナ (1983年)
Tandya Rachat タンデャ・ラチャット(1989年)
Wimo Ambala Bayang ウィモ・アンバラ・バヤン(1976年)

日本
IMABAYASHI Akiko 今林明子(1985年)
TANAKA Chisato 田中千智(1980年)
TERAE Keiichiro 寺江圭一朗(1981年)

day  2014年2月14日(金) ~25日(火)
time 10:00-20:00
place 福岡アジア美術館・交流ギャラリー(博多リバレイン8F)
holiday 水曜

■アーティストトーク
出品作家が、展示空間で自作について語ります。
[日時]2月14日(金) 15:00-17:00
[会場]福岡アジア美術館・交流ギャラリー(博多リバレイン8F)
[ゲスト]マリアム・ソフリナ、ヨピー・ヌグラハ(JaF)、
     今林明子、寺江圭一朗、田中千智、廣田緑(協力キュレーター)(予定)

■オープニング・レセプション
[日時]2月14日(金)18:00-19:00
[場所]FAAMカフェ(博多リバレイン7F)

[map,width=”300″]福岡アジア美術館[/map]

« back

タグ:

ページトップへ
ページトップへ